【2021年度】子連れで楽しめる三島市スポット!

旅行

今回は、子連れでも楽しめる三島市の遊び場を紹介します。

筆者にも1歳7か月の息子がおり、休日は様々なところへ足を運びました。

そんな中からおすすめのスポットを2か所紹介します。

 

スポンサーリンク

三島市立公園 楽寿園(らくじゅえん)

楽寿園は、三島駅から徒歩圏内のところにある自然豊かな公園です。

公園といっても、園内にはどうぶつ広場やのりもの広場など、子どもから大人まで楽しめる公園となっています。

広さは約75,474平方メートル。広いです!

世界文化遺産である富士山の雪解け水が湧き出す園内の景観と、自然林からなる庭園が、国の天然記念物および名勝に指定されました。

動物園の要素もあって、子どもたちも飽きずに楽しんでいるようでした。

のりもの広場では、メリーゴーランドと豆汽車の2機種が運行中です。

どちらの乗り物も、1回100円で乗ることができます。

筆者は豆汽車に乗車しました。ぐるっと2周まわります。どうぶつ広場の方もまわるので、豆汽車に乗りながら動物たちを見ることもできます。大人も楽しめました!

 

また楽寿園では、随時イベントが催されています。

春夏秋冬のイベントに加え、出店やマルシェの開催も随時行われております。

楽寿園に行かれる際は、イベント情報も確認しておくと、一層楽しめます。

 

三島市民の方は、広報みしまという広報誌に施設無料券がついていることがありますのでご確認ください!

基本情報

所在地:〒411-0036 静岡県三島市一番町19-3
電話番号:055-975-2570
駐車場:有(有料:2時間まで200円。以後30分ごとに50円。)

入場料:300円(15歳未満の方は無料)

アクセス:電車➡三島駅南口より徒歩3分

車 ➡東名沼津IC→伊豆縦貫道・三島塚原ICで降り、国道一号線(三島市街方面)へ→三島玉川交差点を右折→直進→三島駅の交差点を左折→楽寿園駅前入園口を通り過ぎ、清水銀行様の角を左折→楽寿園専用駐車場

スポンサーリンク

柿田川公園

園内の第一・第二展望台からは、1日100数万トンの湧水量を誇る柿田川の「わき間」をみることができます。

湧水広場では、実際に手や足を水の中に入れて湧水の冷たさを体験することができます。

水遊びをしている子どもたちがたくさんいます!

 

遊具などはありませんが、展望台、芝生公園、遊歩道があります。

園内にはテーブルやベンチなどの休憩スペースが随所にあり、そこでお弁当を食べている人や座って談笑している人もいました。ベンチで休憩しながら、ゆっくりお散歩ができる公園です。

水遊びできる池には、足首くらいまでの深さの水が貼ってあり、わが子も喜んで遊んでいました。

池は毎週金曜日に清掃されます。

近くに複合施設もあり、屋内で休憩しながら遊ぶことができます。

基本情報

所在地:〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見71-7

電話番号:055-981-8224
駐車場:有(有料:1回200円。清水町民は無料。)

入場料:無料

アクセス

【車の場合】

  • 東京-<東名高速/約103km>-東名沼津IC-<一般道/約6km>-柿田川公園
    (合計/約109km)
  • 名古屋-<東名高速/約222km>-東名沼津IC-<一般道/約6km>-柿田川公園
    (合計/約228km)

【鉄道の場合】

  • 東京駅-<新幹線/約60分>-三島駅-<バス/約20分>-柿田川公園
    (合計/約80分)
  • 名古屋駅-<新幹線/約120分>-三島駅-<バス/約20分>-柿田川公園
    (合計/約140分)

三島駅から柿田川公園までの路線バスのご案内
<三島駅南口4番のりば>

  • サントムーン経由沼商行き、杉沢行き/柿田川湧水公園前下車徒歩1分
  • サントムーン・柿田経由沼津行き/柿田川湧水公園前下車徒歩1分
  • サントムーン経由柿田川循環/柿田川湧水公園前下車徒歩1分
  • 沼商行き/西玉川下車徒歩5分
  • 柿田経由沼津行き/西玉川下車徒歩5分

<三島駅南口1番のりば>

  • 旧道経由沼津行き/玉井寺下車徒歩5分

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。

楽寿園も柿田川公園も、自然に囲まれて気持ちよく過ごせるおすすめスポットです。

お子さんと一緒に、親御さんも楽しめる場所になっていますので、休日にご家族で足を運んでみるのはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました