【2021年12月最新版】スタジオアリスのマタニティフォトについて徹底解説!

妊娠・出産

みなさん、スタジオアリスはご存じですか?

CMで名前だけでも聞いたことがある方もいれば、すでに利用されている方もいるかもしれません。

 

筆者は、第一子を出産してから初めて利用しました!

というのも、産院でお試し撮影券のようなものをいただいたので、お宮参りの記念にと思い利用したことがきっかけです。

 

今回は、スタジオアリスのマタニティで利用する際の制度ついて解説していきます。

2021年4月からシステムが改変されていますので、現時点での最新情報と併せて説明します。

 

筆者は、第一子の時はマタニティフォトの撮影をしなかったのですが、第二子の時はマタニティフォトを取ってみました。マタニティフォトというよりは、夫婦と第一子3人での最後のスタジオ撮影という意味合いで撮りました(撮影日:2021年8月10日)。実体験も併せての説明となります。

 

スポンサーリンク

スタジオアリスとは

引用:スタジオアリス写真撮影ならこども写真館|写真スタジオ・フォトスタジオ

 

スタジオアリスは、記念写真を撮影するスタジオのことを言います。

主にお子さんをターゲットにしていますが、大人の方の記念撮影ももちろんOKです。

 

全都道府県に約500店舗あります。

また、500着以上の衣装が用意されており、和装・洋装様々なラインナップがそろっています。

ディズニーキャラクターと写真が撮れるというところも人気の一つとなっています。

 

スポンサーリンク

スタジオアリスの料金体制

スタジオアリスの料金体制は、基本的に

撮影料3300円+写真商品代
の構成となっています。
この構成を踏まえてここからの記事をお読みください。
※下記でも記載しておりますが、マタニティフォトの場合、1日先着20名に限り撮影料(税込み3300円)が無料です。
スポンサーリンク

マタニティフォトについて

※筆者の実際の撮影写真です。

 

マタニティフォトの対象は妊娠6か月以上となっています。

スタジオアリスは、おすすめの時期として妊娠8か月ごろとしています。お腹も大きく目立ってきて、ママの負担もかかりすぎない時期とされていることを理由に挙げています。

ちなみに筆者は、妊娠9か月で撮影しました。

撮影料

スタジオアリスでは、マタニティフォトの場合、1日先着20名に限り撮影料(税込み3300円)が無料です。

当日予約なしでも撮影が可能な場合はありますが、確実に予定していた日に撮影したい方や、撮影料無料で撮影したい方は事前予約をお勧めします。

衣装について

まず衣装ですが、持ち込みの衣装でももちろん大丈夫です。

スタジオアリスにはマタニティドレスが数着用意されているので、気になる方は事前に店舗に足を運んで、見せてもらうとよいでしょう。マタニティドレスのレンタルは、何着着替えても無料です。店舗によってはマタニティドレスを用意していないところもあるそうなので、確認しておくと安心です。

筆者は、撮影2日前に事前連絡なしで店舗へ行き、マタニティドレスを見せてもらいました。店舗によってそろえているドレスが異なりますので、やはり事前に一度下見をしておくと安心です。その際、もし第二子妊娠などで一緒にお子さんも撮影する場合は、そのお子さんの衣装も無料で借りることができます。

ちなみに、用意されていたマタニティドレスは4~5着ほどありました。ホワイト、オフホワイト、ブラックの衣装で、リボンやレースを組み合わせることができるタイプのものがありました。

筆者は、自分の衣装は持ち込みのワンピース、子どもは衣装を借りて撮影しました。

料金

料金は、撮影料無料だったので商品代のみとなります。

まず、マタニティフォトをされた方全員がもらえる特典があります。それは、

 

オリジナルミッフィーデザインの出生届セット

 

です。役所提出用と、記念保存用の2部がもらえます。

 

改変前までは、無料で撮った写真やカードがもらえたのですが、4月の改変後からは購入した写真を使用してのカードがもらえるというシステムに変更になりました。

ちなみに、もらえるカードはウォールデコレーションカード(144mm×97mm)です。

 

つまり、なにか1つでも商品を購入しないと、撮影した写真が手元に残らないということです。

またWeb予約特典として、5日前までにWebで予約をするとフォトマグネットシート(一面1300円相当)がもらえます。このフォトマグネットシートも、購入した写真または購入した写真の表情違いの写真の中から選ぶことになります。

商品について

ここで、スタジオアリスがおすすめしているマタニティ限定商品を紹介します。

【マタニティ台紙】

マタニティ撮影の方専用の台紙です。

1~3カット収録することができ、エコー写真を入れ込むこともできます。

サイズ:役31cm×26cm

料金:7500円(税込8250円)~

また、アルバムを作成することもできます。その場合は、アルバム本体代+写真代がかかります。

 

「できるだけ料金を抑えたい!」という方は、キーホルダー丸形(880円)やポストカード(10枚セットで1100円)、Lサイズの写真(1620円~)を購入するといいです。商品を1つでも購入すると、上記で解説したウォールデコレーションカードが無料でもらえます。

予約特典のマグネットシートを、追加700円で2面に増やすこともできますが、そこに追加した写真の表情違いをシートのもうひと枠に追加することは出来ませんでした。

 

購入写真商品で一番安いものはキーホルダー丸形(880円)になります。スタジオアリスでマタニティフォトを安く済ませるなら料金は880円で、同じ写真にはなってしまいますがキーホルダー丸形、ウォールデコレーションカード、マグネットシートをもらうことができます。

【注意】

撮影枚数は何枚であったも無料ですが、たくさん撮りすぎると迷いの原因になるので料金を抑えたい方は必要なだけ撮るようにしましょう。

 

スポンサーリンク

優待券を使用する

ここまで、スタジオアリスのマタニティキャンペーンについて説明してきましたが、実はもう少し特典がある裏ワザとして優待券というものがあります。

筆者も、この優待券を使用してマタニティフォトを撮影しました。

 

その優待券の内容は、

・撮影料(3300円)無料

・ウォールデコレーションカードプレゼント

・ミッフィー出生届プレゼント

(ここまではスタジオアリスでのキャンペーンと一緒です)

・「Baby Shower Book」プレゼント(3200円相当の写真入り)

・待ち受け画像プレゼント

 

です。

2021年4月に廃止されてしまった「Baby Shower Book」の特典が得られます。3200円相当の写真がもらえるのはうれしいですよね。

待ち受け画像とは、SNS用のデータになります。こちらも、購入した写真から選ぶことになりますが、SNSで使用したい場合や家族に写真を送りたいときなどに便利です。

 

優待券は、アカチャンホンポのマタニティプレゼントや産院でのプレゼントでもらえることがあります。

また、フリマアプリで300円~販売されていますので、データが欲しい方は利用してみるのもいいかと思います。

フリマアプリ招待コード

メルカリ招待コード:SAAXRP

(このコードをアプリ登録時に入力すると、1000Pもらえますのでご利用ください。※2021年8月末まで。以降は500Pになると思われます。)

 

PayPayフリマ招待コード:VQ2C5U

(このコードをアプリ登録時に入力すると、PayPay-那須500円相当もらえますのでご利用ください。※2021年8月末まで。)

「スタジオアリス マタニティ」で検索すると、さまざまな優待券が表示されますので自身の希望に合わせてチョイスしてみてください。筆者は、産後にお宮参りの撮影希望もありましたので、お宮参りもお得に撮影できる特典もついた優待券を選びました。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだっただでしょうか。

これからマタニティフォトをしようと考えている方に、少しでも役に立つ情報が提供できたのなら幸いです。

 

タイトルとURLをコピーしました